雑誌「薬物・アルコール依存症報告書」に掲載された連邦データの分析によると、若者による大麻使用は過去10年間増加していない。
ケンタッキー大学に所属する研究者チームは、2013年から2022年までの連邦政府による薬物使用と健康に関する全国調査のデータを分析した。この調査には50万人以上のアメリカ人が参加した。
2012年以来、24の州が成人向けの大麻所持と販売を合法化した。
以前の評価と一致して、研究者らは若者と高齢者(50~64歳)の間で自己申告による大麻使用が増加していることを確認したが、10代の若者の間ではそうではなかった。 「若者の間での大麻使用の蔓延は時間の経過とともに変化しなかった」と研究の著者らは結論付けた。
NORMLのポール・アルメンタノ副局長はデータについてコメントし、「これらの調査結果は、成人の合法的な大麻アクセスは安全かつ効果的で、若者の消費に悪影響を及ぼさない方法で規制できるということを議員や国民に改めて安心させるものとなるだろう」と述べた。習慣。」
ジャーナル「JAMA Psychiatry」に4月に掲載されたデータは、成人向けマリファナ合法化法の可決も、大麻の小売り販売の出現も、青少年によるマリファナ使用の増加に関連していないと判断した。
米国疾病予防管理センターの研究者がまとめた別のデータは、現在のマリファナ消費者(過去 30 日間に大麻を使用したと定義される)であると報告する高校生の割合が、過去 10 年間で 30 パーセント減少したと結論付けています。
研究の全文「2013年から2022年までの米国の若者と成人における現在の大麻使用の蔓延と傾向」は、薬物およびアルコール依存症レポートから入手できる。追加情報は、NORML ファクトシート「マリファナ規制と十代の若者の使用率」から入手できます。