2020年、ヒズボラは大麻合法化法案を拒否した。その理由として、一般の認識に反して実質的な経済的利益がない、あるいは政府が採用しようとしている枠組みが不明確で現地で十分に定義されていない、と主張した。
同組織の見解では、これはレバノンの若者が規制されていない潜在的に有害な大麻セクターの利用に走るリスクをもたらすというものだった。ヒズボラの議員たちはこの立場を今も維持している。
しかし、一部の観測筋は、ヒズボラの反対は、ヒズボラや他の政治アクターに対する国民の依存を減らす可能性のある社会的・経済的変化の可能性に対する懸念に関係しているのではないかと示唆している。
ニザール・ハニ農業大臣によると、大麻栽培が合法化され適切に規制されれば、レバノンは年間10億~30億ドルの国家歳入を生み出すことができるという。
これは、2024年の国家予測歳入のおよそ4分の1から半分に相当する。そうなれば、大麻は主要な収入源となり、目に見える見返りがないまま国民に高い税金や手数料をもたらすことが多い他の選択肢よりも効果的となる可能性がある。
レバノンは深刻な経済危機に直面し、援助は減少し、外国投資も消え去っており、大麻栽培による収入の創出はもはや単なる政策オプションではなく、経済的必需品と見なされるようになっている。
大麻問題は国家議題として再浮上し、2020年に停滞した後、ナワフ・サラム首相が再びこの問題に取り組んでいる 。
同年、議会は医療および産業目的での大麻栽培を合法化する法律を可決した。しかし、よくあることだが、内閣が規制当局を設立するための施行令を制定しなかったため、法律は未完成のままとなった。
報道の通り、レバノンで大麻が合法化されつつあるのであれば、この動きは、歳入増加につながる国家、農民や実業家、そして違法な作物栽培に代わる合法的な選択肢を得てより大きな安定を得る社会集団など、すべての人々に利益をもたらす可能性がある。
Reference : Could cannabis save Lebanon? Debate reignites amid economic crisis
https://www.lbcgroup.tv/news/news-bulletin-reports/853528/could-cannabis-save-lebanon-debate-reignites-amid-economic-crisis/en